後期高齢者の時々日記 (2018.05)

       魔法の絨毯へ戻る

2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2024年 1月 2月 3月 4月

 
年 月 日
何   が
それで  <<絵をクリックして下さい拡大します>>
'18.05.31
多摩川右岸
 雨模様であったが登戸から多摩川へ出た。この時期でも小さな花から胡桃のような木の実があり、更にはアオサギ、ウ、ガビチョウ等鳥も豊かであった。
 花の名前はなかなか覚えられないが、曰く因縁を話し合うのはなかなか楽しい観察会である。
 茄子にそっくりなワルナスがあって、「親の意見と茄子の花は千に一つの無駄もない」と話したが、「無駄は仇」の間違いであった。多分「仇」は仇花の「仇」でしょうか・・
'18.05.29
朝日新聞小説
 新聞小説最終回
 500回続いた小説「国 宝」が本日最終回だ。面白かった、9月発刊になったら買いたい。明日からの小説も期待したい。
 現役の頃、読んだ日経の新聞小説「下天は夢か」の作家・津本 陽の訃報が載っていた。
'18.05.28
北鎌倉散策
 仲間と鎌倉散歩
 梅雨入りを前に北鎌倉、亀ヶ谷、化粧坂の切通し、源氏山、銭洗井弁財天を通って鶴岡八幡宮、鎌倉駅へ歩いた。
 濃くなった緑の中に、修学旅行の中学生の声が賑やかであった。
'18.05.25
 野  菜
 写真なし。 高校同級生の友人の丹精込めた野菜を沢山いただいた。
 東京駅近くで落ち合う。野菜は、リュックと大きな紙袋に詰めるほどの量で、嬉しかった。いつものごとく昔から行っている蕎麦屋に入ると我々のことを覚えていてくれて「お元気で良かった」と声をかけてくれて、これも嬉しかった。
'18.05.24
恩田川の鴨
 夕方、恩田川を散歩した。
 いつもはカワセミがいると人だかりとなるが、今はカルガモの親が子供をつれて遊弋するのを見る人が足を止めている。小さな段差をなかなか上がれない小鴨に「おしい!」「もう一歩!」等観衆は声援を送っている。
'18.05.20
帳簿の世界史
 会計の基礎は複式簿記である。しかし、会計は正しく記帳し、理解し、生かす、のは並大抵ではない。
 会計は、粉飾、簿外処理、先送りと不正の歴史であり、今もなお新聞を賑わせている。権力者に会計の公開を迫るのは命取りでもあるのも昔からである。
 日本国の財政は知らされているものだけを見ても負債は売上(GDP)の倍もあり、社会福祉の将来負担は大丈夫であろうか、企業会計原則をもう一度読み直して欲しいものである。昨年12月に紹介した「会計学の誕生」(岩波新書)も面白かった。
'18.05.15
相原散策
 相原の丸山谷戸、里山を散策、初夏の風十分堪能した。
 併せて、名物の饂飩、牧場が作るジェラードと食欲の方も満足した。
'18.05.13
ブータン勉強会
写真なし。ブータンに関する勉強会、サロンに行った。若い人の発表に新しい視点を教えられた。
'18.05.12
時計草
 恩田川への散歩の途中のトケイソウ
 毎年同じ家の生垣に咲く。咲き始めたばかりであるが、沢山咲くと又見事である。
'18.05.11
セキレイ
 晴天となったので恩田川、堂之坂公苑を廻ってきた。一段と濃く、恩田川縁の桜の並木はアーケード状になっており夏の散歩には具合が良い。
 翡翠は此のところ見かけないが、何時もながらセキレイが忙し気に走り回っていた。
'18.05.10
科学博物館
 季節外れの寒さと雨の中、昔の同僚と恒例食事会が上野公園であった。
 上野公園界隈は修学旅行、パンダ、西洋美術館のベラスケス、科学博物館の「人体」があってかすこぶる賑やかである。
 我々は、人体展を見たが、疲れたと異口同音
 もう10年以上も続いている食事会、次回の当番と日にちを決めて解散、アメ横を廻って帰る。寒かった。
'18.05.09
 OB会
 写真なし。 退職後20年経った旧職場のOB会に大手町へ行った。気温13度と寒かった。
'18.05.07
奥  歯
 写真なし。 並びの歯科医院でグラグラしていた右下奥歯を抜いた。
'18.05.05
相原里山
 町田ウオーキング協会の例会で相原里山巡り。
 JR相原駅から即里山に入る。東京家政大学キャンパスや法政大学多摩キャンパスを経て青少年センターまで約15キロ、結構山坂があってしんどいコース。
 何度か略同じ日に歩いているが今年は緑濃く、燃えるような躑躅や咽る様な新緑は全くない、今年は万事早い。
'18.05.01
目黒の植物園
 社会人に成りたての5月1日はメーデーでのデモのため朝早く公園に行った。後期高齢の今日は、目黒の自然植物園へ行った、老人で賑やかであった。
 今頃の野草は花が小さく、色も今一つ地味である。樹では、ガマズミ、ウツギの類は白い花が楽しい。
inserted by FC2 system