後期高齢者の時々日記

     魔法の絨毯へ戻る

2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2024年 1月 2月 3月 4月

2023.04

年 月 日
何   が
それで  <<絵をクリックして下さい拡大します>>
'23.04.30
生存確認
 子と帰省した孫が生存確認に来てくれ、到来物で昼食した。
 GWは全く関係ないが、早いもので今日で四月は終わる。歳時記には弥生尽があるが卯月尽はない。旧暦と新暦が行き来している頭には落ち着かない。 。
'23.04.29
青  鷺
 GWの初日、全く関係ない。風が時々強く吹くがまあまあのお天気である。しかし、夕方から若干床暖を入れた
 葉書を出しに行ったついでに恩田川、アオサギがいた。大型の野鳥がいるのは何か嬉しい。
'23.04.28
堂之坂公苑
 少々風はあるが良いお天気、今日は空調機を更新して貰った。撤去、据え付けの若い作業の方の無駄のない仕事ぶりには感心した。
 作業終了後、堂之坂公苑へ一寸行った。もう完全に夏姿、銀杏は風に揺れていた。当公苑には良い木が沢山あるが、このラクウショウも好きである。間もなく栴檀も花咲くであろう。
'23.04.27
百合の木の花
 予報通り昨日に変わる晴天、すがすがしい。
 鍔広の帽子をもって散歩(中央橋、高瀬橋、芹が谷公園、町田駅、帰りは一駅電車)
 芹が谷公園の版画美術館前の百合の木の並木に花が咲いていた。百合の木は、木蓮の仲間で木の花は面白い。
'23.04.26
この鉄塔
 朝から雨風、時に激しいこともあった。晴れ間に外を見ると異様な鉄塔の姿、鉄塔の工事が始まるのだろうな!
'23.04.25
ここにも初夏
 狭いベランダの隅に小さな植木鉢があるが、緑が初夏を告げている。
 これらは何れもウオーキングの途中に拾った種を蒔いたものや、何処からか飛んできた名前の分からないももある。昨年拾った種や、何年も住み着いている結構大きいものもある。今は、紅葉が楽しい。
'23.04.24
道端の躑躅
 近所の道路端の連なるつつじが満開。今年は一段と良い色である。
'23.04.23
 「蕨」と言う漢字は全く書きにくいが、初夏の味で極めて美味しい。
 家人の好物を知る妹がいただいたののお裾分けである。即、食べられるのも有難い。
 今年は、蕗の薹を食べ損ねた.
'23.04.21
薬師寺東塔
 奈良、薬師寺の東塔完成の落慶法要が執り行われました。永年の工事中は縁あった二度ほど訪れたことがあり心柱を見たこともあります。
 大阪勤務の頃、東大寺の昭和大修理に遭遇しました。始まった(?)興福寺五重塔の修理も見に行きたいものです。
'23.04.20
椅子更新
 初夏のような天気、かねて考えていた椅子の更新のため村内家具店の相模原店に行って注文して来た。椅子が届くのは来月下旬とのことである。
 家具店に行くのに招待状を持って行かねばならないのが不思議、要は顧客の情報を取得したいのであろうが面白くない。次回は量販店に行こう。
 JR町田駅から歩き、帰りも小田急の相模大野まで歩いた。良い風、楽しい散歩であった。
'23.04.19
蟄  居
 気不精、読書というが実質ゴロゴロ。
'23.04.18
高山祭り
 良い天気であったが蟄居していると、ご近所から高山祭りに行ってきましたとお土産をいただいた。早速お茶、懐かしい味で美味しかった。
 高山へは何度か行ったが、お祭りは観る機会がなかったなあ〜、今年は久しぶりに賑やかで外人も多かったとのことであった。
'23.04.17
花水木
 風少々、黄砂予報あり。一寸だけ恩田川縁のハナミズキを見に行った。見事である。
 盛りを過ぎたが、散り果てた桜並木の上に白い花の並木とはなかなかの配慮ではあるまいか
'23.04.16
町田場所
 歩くと暑いくらいの時間帯もあった。恩田川へ脚を運ぶ(中央橋、成瀬城跡、高瀬橋、弁天橋公園、中央体育館)
 体育館では大相撲・町田場所開催中(巡業)、大関は来なかったが、横綱は顔を見せ形ばかりの相撲を取ったそうだ。横綱、大関が誰も来なかったら勧進元は収まるまい。
'23.04.14
〜 15
蟄  居
天候悪し、黄砂、花粉用心。気不精。宮部みゆきの短編集2冊読む、もっと読みたくなった。よって外出なし。
'23.04.13
梅の実
 黄砂降る。午前中、新卒で一緒に大阪に赴任し、独身寮で一緒だった同僚から電話あり、積もる話の長電話。
 堂之坂公苑の梅はもう実がついており、銀杏の大木も緑になってきた。
'23.04.12
春の芽生え
 夜、昔の同僚とzoom、健康の確認に時間を費やした感じであるが、チャットGPTも話題となった。もし我々の現役の頃にあれがあったらどうなるか、は面白かった。
 昨年秋に拾ってきた種が芽を出し、一寸した風情ではあるまいか?
'23.04.11
この春
 午前中は同好会の仲間と談論風発、ランチに流れて実に楽しかった。
 家に戻ると、桜見物土産の和菓子を持って来客あり。故郷の銘菓で、久しぶりに味わう、美味である。
'23.04.10
桜蘂
 足繁く通った恩田川の桜花は終わり蘂が濃いピンクです。
 芭蕉の句に「さまざまの事おもひ出す桜かな」という句があり又「行く春を近江の人と惜しみける」もあります。
 もうハナミズキが見頃です。
'23.04.09
京都の筍
 毎年、今頃心待ちしている物に「京都大原野の筍」がある。今年も送っていただいて嬉しい限りである。
 朝、到着したので早速昼には筍ご飯、筍の煮物とした。実に美味い筍である。匂いを嗅ぎつけたのか次男夫婦が「生存確認」名目で来た。未だ格好良いのが2本あるぞ !!
'23.04.08
朝日俳壇
 2022年の朝日俳壇入選句を纏めたものである。
 運良く3句拾って貰ったが、郵便会社には表彰してほしいほど葉書をタップリ購入して貢献している。
'23.04.06
〜 07
蟄  居
天候不順、花粉飛散甚だしい、気不精、よって外出なし。
'23.04.05
落花は初夏に
 朝、雨が少々、風があったがよい一日である。風で落花ますます。
 花びらは初夏のツツジの花の上に「次はお前だよ!」と言っている。
 明日頃からは桜蘂が降るだろうか、歩道をピンクに散り敷くであろう。
'23.04.04
落花盛ん
 ポカポカ陽気、恩田川は落花盛んである。
 哀れ今年の春もいぬめり(一寸お借りしました)。
'23.04.03
森の妖精
 一寸堂之坂公苑へ、初夏の気配濃厚である。ハナニラが見頃でさながら森の妖精の乱舞、初夏への助走である。
 例年であれば今頃は小型猛禽の「ツミ」が観られるのであるが今年は営巣の気配なし。隣接地が建売18戸の開発中で重機が活動しており、ツミはこの音を嫌ったのではないか、常連は諦めている。
'23.04.02
桜祭り
 桜見物散歩、高瀬橋で折り返し堂之坂公苑へ寄るいつものコース。
 恩田川沿いの弁天橋公園で桜祭り。地元のカメラマンが恩田川で撮った鳥、昆虫、花等自慢の作品を並べて展示会が行われていた。見事な作品揃い。
'23.04.01
新年度入り
 もう今年も三ヶ月が終わって世に言う「新年度」である。新予算は、我々の生活にどんな変化があるのだろう。
 どうでも良いことですが、朝日新聞のバーコードが横から縦になり小さくなった。こんなことに気がつくようでは暇の多さを言っているようだ。花見にでも近所へ行くとしよう。
inserted by FC2 system