後期高齢者の時々日記(2015.02)

魔法の絨毯へ戻る

2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2024年 1月 2月 3月 4月

   
年 月 日
何   が
それで  <<絵をクリックして下さい拡大します>>
'15.02.28
日本・ブータン
友好協会
 第35会日本・ブータン友好協会総会は、早稲田大学の国際会議場で研究発表、総会、講演、懇親会と終日ブータン漬け、楽しかった。
 私は入会して30年、古い方の会員になった。
 懇親会では、インドから入って歩きが少ないブータン東部のコースであればもう一度行きたいとで盛り上がった。脚を鍛えておこう!
'15.02.25
STAP細胞
 22日の新聞評を見て購入、やっと読んだ。実に面白かったし、iPS、ES、STAP等の単語も整理できたような気がする。(もう忘れた!)
 世界三大捏造事件に入るというこの事件の中間報告の位置づけ。STAP細胞が「あったか」「なかったか」ではなく、どうしてこんな事が起こったかである。
 世界に誇る日本の頭脳がなぜこんな顛末になったのだろうか
'15.02.22
たんかん
 春の使者、徳之島より「たんかん」来る。香り、味とも申し分なし。
 今日は、HTMLによるホームページ作成教室に出席する、キーを打つ手は遅いし、プロジェクターの字は見えなくて先生のお手を煩わせるばかりである。いつも思う、先生方の忍耐力は半端ではない。
'15.02.21
 恩田川弁天橋近くに珍しく鴎、鴨を蹴散らして鴎が餌を捕っていた。鴎がたった一羽は少し寂しい。
 
'15.02.18
終活の一つ転院
 現役以来お茶の水の眼科医に三月おきに通っている。初期の緑内障で寝る前の一滴の目薬は欠かせない。この薬は一生点眼の必要があり今後のことを考えて近くの医院に変更依頼した。
 これも大事な終活の一項目である。
'15.02.15
音 楽 会
 
 某学園の音楽会、小学生の合唱、中高生の弦楽、プロのジャズピアニスト等いずれも感激


         <<拡大写真なし>>
'15.02.14
水温む
 
 たぶん、恩田川が蛇行していた名残の三日月型の小さな池 田舎ではこのような池があり「三日月」と称し、よく釣りに行ったことを思い出します。
'15.02.11
出光美術館
 好天に誘われて日比谷の出光美術館へ「物語絵」展へ行く。源氏物語、伊勢物語、平家物語、宇治拾遺等を絵巻、屏風、軸等の場面を抜き出して表したもの、良かった。
 入場者の人数も適当な混み具合であった。
'15.02.10
先輩お見舞い
現役時代お世話になった上司を元同僚とお見舞い。お見舞いばかりでなく同僚との会話も楽しい。
'15.02.07
翡 翠
 午前中は暖かったのでいつもの恩田川縁を散歩。今日はカワセミをはじめ鳥たちは賑やかであった。明日は雪模様
'15.02.03
西南西
 今年の節分の恵方は「西南西」であると言う。その「西南西の根拠は」と聞くのは野暮、う〜ん有難いことである。
 「恵方巻」が年々賑やかになるが、私は「マーケットを作る」と言う意味で面白い商品であると思う。  世のなかの流れに乗り遅れるわけにはゆかないので今晩は、この恵方巻を半分づつ食べて夕食にしよう。
 方向を確認するために30年使っている愛用の磁石を添える。
'15.02.02

 家から恩田川でカワセミを見ながら30分程歩くと市立の芹が谷公園へ行く、その手前の豪邸の塀から満開の紅梅が開いていた。
 芹が谷公園には国際版画美術館があり、また一画に大きな動く噴水があり、いずれも一見の値がある。
 公園から20分歩くと町田駅、駅近くでコーヒーで一休み、book offで文庫本4冊買って歩いて帰る。
inserted by FC2 system inserted by FC2 system