後期高齢者の時々日記

     魔法の絨毯へ戻る

2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2024年 1月 2月 3月 4月

2021.07

年 月 日
何   が
それで  <<絵をクリックして下さい拡大します>>
'21.07.31
コロナ新規感染者
東京都 4058人
(内 町田市 85人)
(写真無し)
 自粛蟄居、猛暑につき散歩なし。
 コロナウイルス猛威、全国新規感染者12342人、インド株、若い人の感染の割合が急増している。「安全、安心」の呪文は効かない、為政者は「安全」と「安心」の違いは分かっているのでしょうか?
 2019年7月は、市外での集まり6回、市内での集まり4回あったが、今月の外出は神代植物園への1回, 市民ホール1回のみである。コロナ終息を祈るばかり。
'21.07.29
黒 牢 城
 自粛 猛暑につき物置牢にて終日読書
 24日(土)朝日の書評により本屋に注文、昨日来る。
 著者・米澤穂信のは何冊か読んでいて好きな作家である、本日記でかって理系の東野圭吾、文系の米澤穂信として書いたことがある。
 信長に叛旗を翻した荒木村重と土牢に捕われた黒田官兵衛とのやりとりである。信長に背いたのは、奈良の松永久秀、この荒木村重、あの明智光秀が有名であり、その背いた理由はよく分からない。そこに作家は種を見つけ色々な推測をする。この著者の回答も面白い。
 この著者のは何れも面白い。
'21.07.27
百 日 紅
 自粛 久しぶりに散歩(中央橋、高瀬橋、堂之坂公苑)。
 若干涼しげなので散歩に出た。高瀬橋近くに百日紅が咲き始めていた。この花は暑いときの花である。
 堂之坂公苑で顔見知り三人と木陰の四阿屋で、端々に座って猛禽のツミからワクチンまでとりとめのない雑談を楽しんだ。
'21.07.24
満  月
 自粛 猛暑につき散歩なし。オリンピックを拾い見る。
 日も短くなってきたのを感じる。満月である。
'21.07.23
開会式
 自粛 猛暑につき散歩なし。夜、オリンピック開会式をTVで見る。
 左の写真は、天皇陛下が開会を宣言されるところである。
 何となく締まりの無い開会式、JOC,IOC会長の演説が長たらしい。ドローンによる地球儀以外は見るべきものはない。海老蔵を出したのなら、聖火点火に工夫があっても良いのではないかな〜
 参加国・地域は1964東京は100程度、今回は200前後か、誰かこれを解説して欲しいものである。入場順が「あいうえお順」と言うがアメリカは最後である、これがオリンピックの姿を象徴している。
'21.07.22
大  暑
 大暑。自粛蟄居、散歩なし。
 明日からオリンピック、何とか無事に終わって欲しい。男子サッカー、ソフトボールは幸先が良いのだが・・
'21.07.21
猛  暑
(写真無し)
 自粛蟄居、散歩なし〜このところ散歩していない。夜、昔の同僚とzoomする。
'21.07.19
猛暑来る
 自粛蟄居、散歩なし。
 朝から暑い、TVでは盛んに熱中症注意を呼びかけている。蟄居する物置牢は、33°を示している。
'21.07.18
日本経済図説

 第5版
 自粛、散歩なし。
 新版の第5版である。コロナの他最近の状況を織り込んでおり整理になり面白かった。
 一番気になったのは、「このコロナは戦後のショックの中で一番ではないか」とのことで回復には思わぬ長い時間が必要そうである。
 我々は、ニクソン、リーマン、、オイル等のショック、世界金融危機を見てきたし、国内的にも色々あった。私には、このコロナからの回復が長引けば地域密着金融機関の苦境が目に見える。コロナ騒動の中で日本社会はどうも先進国ではないような気がしてきた。
 巻末の経済年表は分かり易いが、昭和62年の東芝機械事件(ココム)があっても、バブル、拓銀、山一、長銀(リッチョーの解約に行った記憶がある)、日債銀等の破綻、先立つ公的資金注入が記載されていないのが不思議な気がする。
'21.07.17
初花火

梅雨明ける
 自粛、散歩もなし。
 夕飯を食べていると、微かに「ドン」と言う音が聞こえた。慌てて、コンデジを持ってベランダへ出た、初花火である。全くひどい写真であるが、初花火と言う事でアップした。今夏は幾たび花火を見ることが出来るであろうか?
'21.07.16
神代植物公園
 昨晩、地元の仲間から声が掛かって神代植物公園へ行った。久しぶりの神代植物園は、夏から秋気配を漂わせていた。
 いつもであれば深大寺のいつもの蕎麦屋であるが、三密回避のため本日は弁当持参と一寸(すこぶる)残念であった。
 写真は秋を呼ぶ萩である。
'21.07.14
市民ホール・落語
 市民ホールへ「柳家花緑・柳家三三 二人会」の落語を聞きに行く。コロナ下であるので色々注意事項があって会場は静かであったが、花緑は「中村仲蔵」、三三は「三枚起請」で何れも力演であった。
 市民ホールは全く久しぶりであった。
'21.07.13
聡太と翔平
(写真無し)
 自粛、雨模様、午前中は地元の仲間7人と1時間強のzoom、散歩なし。
 せめてもの自粛蟄居の楽しみは、聡太と翔平である。明日は、両君のニュースが楽しみだ。聡太君は旭川で天敵豊島と第二局、翔平君はワールドシリーズでの二刀流である。
 政府の酒類卸商、金融機関への馬鹿馬鹿しい依頼を撤回、こんなことが世の中で通ると思っていたのだろうかね〜
'21.07.10
東南アジア史10講
 自粛、雨模様、散歩なし。
 先週の書評で購入した。「東南アジア」と簡単に一括りにしていた感のある自分の知識不足を痛感した。漢帝国以来の歴史から昨日(4月)までを概説、宗教、主義の複雑な様相を解き明かしている。アメリカ衰退気味の中での覇権争いの狭間、経済発展・コロナ下の位置づけ、更には気候変動の影響等課題は多い。しかし、日本はもっと難しいと思わせる。地図は適切に挿入。太平戦争ではこんなところまで行って命を捨てさせたのかとの思いも生じた。
'21.07.07
小さい花
 自粛、雨模様、散歩なし。出かけようとしたら雨、折角なので路傍の小さな花を写した。
 夜、昔の同僚とzoom。
'21.07.06
1964年
 自粛、雨模様、散歩なし。
 夜、「なんでも鑑定団」を見た。鑑定依頼の物に1964年のケネディ50セント硬貨が出た、勿論現在も通用する(約50円相当かな)ものである。1964年発行故に評価額2000円と出た。さればと、机の引き出しを掻き回すと1枚あった。同じ1964年発行では、東京オリンピックの1000円硬貨があった、二枚並べると思い出すことも多い。何れも汚れているので近々磨くものを買ってこよう。
'21.07.04
都議会議員選挙
(写真なし) 自粛、散歩なし。
 午前中、雨の晴れ間を見て都議会議員選挙に小学校へ行く。コロナ下の投票は、いたるところに消毒スプレーがあり、投票記入場所が一つ置きになっているので同時に書ける人は通常の半分である。出口で、画面タッチですむ「出口調査」を受けた。
'21.07.03

(熱海に土石流、100名を超える不明者)
(写真なし) 自粛、終日雨散歩なし。
 夜、zoom1時間半。色々な国に滞在している色々な方の興味ある話を聴けて毎月が楽しみである。
 今日は8人の参加であるが顔を合わせたことのある方は、昔々会合でお目に掛かった現カトマンズ在住のお一方のみである。
'21.07.01
こっそり値上げ
(写真なし) 自粛、雨散歩なし。
 近所のローソンへ新聞等を買いに行く事は朝のroutineである。支払いは常に現金、今朝はいつもより10円多い。なんと新聞が10円の値上がりであるが、新聞のどこにも値上げしたとは書いてない、卑怯である。以前告知があった事は記憶しているがカード等キャッシュレスの方は即気がついたであろうか?
inserted by FC2 system