後期高齢者の時々日記(2015.08)

魔法の絨毯へ戻る

2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2024年 1月 2月 3月 4月

 
年 月 日
何   が
それで  <<絵をクリックして下さい拡大や別の絵がでます>>
'15.08.31
日 本 丸
 旧職場のOB会の下働きで3年勤務した旧職場へ。勤務したころは、今の「みなと未来」は、修繕ドックとして稼働していた。
'15.08.22
町田ウオーキング協会
例会
 前回(8.06)も暑かったが、今回も戻り猛暑で暑かった。
 このコースは神社仏閣が多くお賽銭を多く必要とする。
 この百日紅のあるお寺は福泉寺ボケ封じに霊験ありとされおり高齢者が大多数の例会参加者は熱心お願いした。
 後半に林の中で蜂に襲われ10人ほどが被害に遭った、いずれも軽症。。
'15.08.19
今月の本

「芸人と俳人」
 又吉直樹の「火  花」は話題になっており、出版業界も喜んでいることでしょう。 又吉のセンスが窺われる面白い本である。
 本書中に先月の「ローマ帝国衰亡史」つながりで津川絵里子句集に
      長き夜を滅びへローマ帝国史
があった。難しい句だ、又吉は選んでいる。
'15.08.13
双 頭 蓮
(そうとうれん)
 新潟県上越市の城址公園の蓮は東洋一の規模を誇る。
 この蓮堀(池)にめったに見られない双頭蓮が咲いた。一本の茎に花が二つ咲くと言う珍しいもので古来「吉祥」「吉兆」と言われている。
 上越市在住の友人から知らされたもの。
'15.08.05
山中でなくとも獅子がでた。
 連続猛暑の5日目、旧職場の同期と隔月の食事会をした。年配の集まりであるので4時から懇親会をはじめ7時前に終わると言うやり方で5年余も続いている。
 今日は何かのお祭りであったか獅子舞が二階まで来た。仲間の一人が頭を齧ってもらった。
 横浜中華街の門は改装中で玄武門だけが完成していた。
'15.08.03
出欠葉書
 職場OBの懇親会案内・出欠葉書130通と小学校のクラス会の案内・出欠葉書20通である。 OB会の方は、7年やってきたが後期高齢になったので本年限りでお役御免。小学校のクラス会は、子供の頃に格別なお世話になっているのでボケるまではやらしてもらう心算です。
'15.08.02
成瀬祭り 弐
 午後の暑い暑いさなか、エイサー、和太鼓、成瀬囃子地元のサークルが熱演。
 夜は目玉の日野美歌の歌謡ショー、58年ころ「氷 雨」をヒットさせ、その年の紅白に出場した。氷雨は歌いやすい歌で、スナックでのカラオケで上手にも下手にも良く歌われていた。その故か、おじさんがびっしり見に来ていた。持ち歌にしていた私も行った。
'15.08.01
成瀬祭り 壱
 第29回 成瀬祭り 
inserted by FC2 system